
中尾 憲司(なかお けんじ)
[企業自治体] [大学]
経歴
- 滋賀大学 経済学部 企業経営学科卒業後、リクルートグループ((株)リクルートスタッフィング)入社
- その後、28 歳でテンプスタッフ(株)に移籍
- この2社を通じて多数の企業の採用活動支援事業、及び人材育成支援事業に携わる
- 2008年人材開発コンサルティング会社を設立し、同社代表取締役に就任
- 現在は、様々な業種の企業、地方自治体の採用・教育全般のコンサルティングを行い、人財教育プログラムを提供
- また、大学にてキャリア教育プログラムの開発を行う。このキャリア教育プログラムは、2年連続で経済産業省のモデルプログラムに、4年連続で文部科学省のモデルプログラムになるなど、その実績は各方面から注目を集めている
- アメリカCCE,INC. 認定のキャリアカウンセラー資格(GCDF-Japan)
- (財)生涯学習開発財団 認定の認定コーチ資格
- 有限中間責任法人 日本MBTI協会 認定のMBTIユーザー資格を取得
専門領域
- 自律型人材育成コンサルティング
- モチベーションマネジメント・コンサルティング
- キャリア教育コンサルティング
- 組織活性化コンサルティング
研修実績(企業自治体教育研修)
- 求人広告会社、人材サービス会社、情報通信会社、スポーツクラブ運営会社等にて、管理職・ミドル層を対象に組織活性化プログラムを実施
- 大手製薬メーカー、大手建材メーカー、大手薬品卸会社、大手運輸会社、等にて管理職向けモチベーションアップ研修を実施
- 京都経営者協会における若手社員育成トレーナー養成講座の実施(大手電池メーカー、自動車ディーラー、和菓子メーカー、等の人事担当者が受講)
- 伊丹市にて30歳職員対象、キャリアデザイン研修(2008~2010年度、4年連続実施)を、泉南市にて係長以下全職員(約 200 名)対象、キャリアデザイン研修を、岸和田市にて自律型キャリア形成研修を実施
- <実績企業・自治体>※敬称略、順不同
- ソニー生命保険
- 武田薬品工業
- 村田機械
- 倉敷紡績
- 島津製作所
- 山九
- 富士通ビジネスシステム
- メディセオ・パルタックホールディングス
- ドトールコーヒー
- ジュピターテレコム
- 伊丹市
- 泉南市
- 八尾市
- 摂津市
- 阪南市
- 枚方市
- 京都商工会議所
- 京都経営者協会 等多数
研修実績 (大学進路支援キャリア教育)
京都産業大学にて、課題解決(PBL)型キャリア教育プログラムを大学教員・事務員の方々と共同開発し、このキャリア教育プログラムを正規の授業として2007年から7年連続で実施。なお、2008年、2009年と2年連続で経済産業省のモデルプログラムに、2010年〜2013年は、4年連続で文部科学省のモデルプログラムに選ばれている。
京都産業大学にて、2009年〜2013年の5年間、就職困難層(アウトリーチ)の学生向けの就職支援プログラムの開発・運用を主導。本プログラムは文部科学省からモデルプログラムに選ばれ、「S」ランクの評価を受けた。
<実績大学>※敬称略、順不同
・京都産業大学
・武蔵野学院大学
・関西外国語大学
・京都光華女子大学
・北九州市立大学
・大阪成蹊大学
・奈良産業大学
・四天王寺大学 等多数