※オンライン対応可

コーチング
本テーマ実施により得られるもの・効果
組織がどのような環境にあっても、顧客から信頼され役割を果たしてくためには、まずは組織内でお互いに信頼される関係を作ることがその前提条件です。
当研修は、部下の自発的行動を促進させるための対人交流スキルである「コーチング」の基本スキルを学び、実践することで、日々の部下指導や解決支援、コミュニケーションの質の向上を図ることを目的として実施します。
- 実効あるコーチングを実現するための基礎となる信頼関係づくりの基本的態度と技術について体得いただくことができます。
- 情報処理のために用いている優位感覚はひとりひとり異なります。当研修では部下とのコミュニケーションの改善やコーチングの効果をより高めていただけるよう、優位感覚の見極め方についてもお伝えします。
- コーチングの基本的スキルの理解と実践力を身につけます。
- 受講者が解決・改善を図りたいとお考えの職場ケースを題材に、対応力の強化を図ります。
本テーマの主な対象
- 初めて部下をお持ちになる方々
- 指導・育成の新たな視点とスキルを身につけたい方々
(ひとクラスあたりの受講者数は、ご相談の上で決定致します。)
本テーマを構成するプログラム項目
➢ 相互理解の仕組と人間の情報処理システムの実際
➢ コーチングの人間観
➢ コーチングの基本スキルとステップ
・ 部下のタイプに応じたコーチングとは
➢ NLP(神経言語プログラミング)を使った部下への効果的アプローチ
・ 視覚的、聴覚的、身体感覚的アプローチ
➢ コーチング実践のための信頼関係づくり相手に影響を与える要素
・ 自己表現の現状把握
・ 受容とストローク
・ 関係形成演習
➢ コーチング基本演習〔職場におけるケースを採用〕
※これらのプログラム項目について、オーダーメイド研修としてカスタマイズ時に、個別項目ごとに他テーマの個別項目と組み合わせることができます。