※オンライン対応可

問題発見・問題解決
本テーマ実施により得られるもの・効果
問題解決に関わる当事者としての意識を高め、主体的に問題解決に取り組む姿勢を身につけます。
同時に、問題解決の思考法と、基本的な技法を身につけ、日々の業務遂行に適用できるようにすることを狙いとして実施します。
<重点>
- 組織の目標を再度認識し、その中での自分の役割をしっかりと意識する。
- 問題解決に必要な視点・手法を学び、問題解決のための提案ができるようになる。
- 各職場での問題を共有する。
講義内容を実地で積極的に活かせるようになるためには、受講者が
- 講義内容を我が事として自覚する
- 講義内容について関心を持ち、「やってみよう」という意識を持つ
- 講義内容を研修の中で体験的に理解する
ことが肝要です。上記の点を念頭に、当プログラムは
- グループ演習や個人ワークを主体に構成しています。
- 研修で得た「学び」と「気づき」を実地で実践していただけるよう、職場の実際の問題を題材としています。
- 各グループ演習で掘り下げた討議がなされるよう、講師が受講者に問題提起をしたり、受講者からアイディアを引き出しながら各グループを巡回指導していきます。
本テーマの主な対象
対象者層と、ひとクラスあたりの受講者数は、ご相談の上で決定致します。
本テーマを構成するプログラム項目
➢ 事例から学ぶ問題解決の基本
➢ 問題解決演習
・ 討議テーマの提示
・ 問題発見と整理
・ 問題の分析
➢ 問題解決のための提案づくり
※これらのプログラム項目について、オーダーメイド研修としてカスタマイズ時に、個別項目ごとに他テーマの個別項目と組み合わせることができます。