※オンライン対応可

タイムマネジメント
本テーマ実施により得られるもの・効果
タイムマネジメントの本質は、単に細かく『時間を管理すること』ではなく、効率的・効果的に業務を進めるための『仕事の進め方の改善と管理』です。
本研修では、現状の時間の使われ方を再確認し、あらゆる業務の生産性を上げるための「時間のマネジメント方法」と、その前提となる、「効率的・効果的、業務の進め方」のポイントをマスターしていただきます。
- 受講者自身の時間の使い方について分析し、改善を図ります。
- チームのタイムマネジメント力を強化する上でのポイントを身につけていただくことができます。
- 調整のためのコミュニケーション力を強化します。
本テーマの主な対象
- 階層、職種を問いません
(ひとクラスあたりの受講者数は、ご相談の上で決定致します。)
本テーマを構成するプログラム項目
➢ タイムマネジメントとは何か?
➢ 仕事の進め方の基本とタイムマネジメント
仕事の水路化現象とは
マトリックスで考える仕事の優先順位のつけ方
➢ タイムマネジメントの現状
・ 一週間の仕事の振返り
・ タイムマネジメントのポイント
・ 「先送りぐせ」防止方法
➢ タイムマネジメント演習
➢ 仕事の整理 ・仕事の整理と見直し
➢ タイムマネジメントのテクニック
・ 「時間不足感」と「時間不足」の違い
・ 計画的行動のための3つの習慣+1
・ 自分のメンタルサイクルの理解と活用
➢ タイミングコントロールの重要性
➢ 変化対応とコミュニケーション
※これらのプログラム項目について、オーダーメイド研修としてカスタマイズ時に、個別項目ごとに他テーマの個別項目と組み合わせることができます。